2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

佐賀県に鳥を見に行った日記(2021 0924)その7。最終回。

9月24日。 佐賀県に鳥を見に行った日記。その7。最終回。 干潟も一回満潮になって、そのあと引いてきたので場所を変えた。 次は蓮田で淡水シギ探し。 全体的に鳥は少なめだけど、ある一枚の水田に鳥発見。 まずは、セイタカシギ。 セイタカシギの群れに…

佐賀県に鳥を見に行った日記(2021 0924)その6。

9月24日。 佐賀県に鳥を見に行った日記。その6。 時期的に干潟名物「シチメンソウ」がちょうど色づき始めていた。 コサギがちょうどいい感じで歩いている。 シチメンソウ。綺麗だなあ。

佐賀県に鳥を見に行った日記(2021 0924)その5。

9月24日。 佐賀県に鳥を見に行った日記。その5。 ハシブトアジサシは久しぶりなのでたくさん撮ってしまった。けど、晴れてて陽炎がひどい。 エサを咥えて前を飛行。 次のエサを求めて飛び回る。 頭をひねる「えさ。どこ??」 飛びつかれたのか、波打ち…

佐賀県に鳥を見に行った日記(2021 0924)その4。

9月24日。 佐賀県に鳥を見に行った日記。その4。 シギを観察している中で、1羽のアジサシが目に入った。 ハシブトアジサシ。久しぶり。 泥に嘴を突っ込んでエサを取る。 カニを取ったのかな?

佐賀県に鳥を見に行った日記(2021 0924)その3。

9月24日。 佐賀県に鳥を見に行った日記。その3。 ここでの鳥見は群れの観察が醍醐味。 普通は群れで飛ぶんだけど、今はコロナ禍。 適度に3密を回避しながら飛んでいる。鳥も偉いのだ。 これも、適度な距離感。流石である。 結構な数だけど距離は割と取れ…

佐賀県に鳥を見に行った日記(2021 0924)その2。

9月24日。 佐賀県に鳥を見に行った日記。その2。 コオバシギ(左2羽)とオバシギ(右) コオバシギ(手前)とオバシギ(奥) コオバシギ(手前)とオバシギ(奥) コオバシギ(手前)とダイゼン(奥) 色々なシギを堪能できる。楽しい場所すぎる。

佐賀県に鳥を見に行った日記(2021 0924)その1。

9月24日。 佐賀県に鳥を見に行った日記。その1。 福岡に帰省したついでに隣の県に鳥を見に行った。 オオメダイチドリかメダイチドリ。 これはメダイチドリ。可愛い。 オオメダイチドリ。に見える。 コオバシギ。

久しぶりに福岡へと(2021 0923)

9月23日。 ジェットスターの格安チケットを取った時、ネット環境の悪さからか2回も振り込んでしまい(キャンセルができなかった)そのうち一回を予定日変更して、福岡に帰ることにした。丁度ハチクマの渡りの時期でもあるし。 で、よく行っていた干拓地へ…

航路に乗ってみた日記(2021 0919)

9月19日。 八戸航路に乗ってみた日記。その1。 八戸駅まで新幹線で移動し、そこから在来線で本八戸駅。 徒歩で街中の予約していたビジネスホテルまで。 晩飯を適当にやよい軒で食べ、翌朝バスにてターミナルまで。 切符を買って船に乗り込んだ。狙いはず…

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0914)その4。

9月14日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その4。最終回。 波打ち際に、トウネン幼鳥。眼が可愛い。 キョウジョシギ。エサを啄む。何だろう。

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0914)その3。

9月14日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その3。 砂浜にはトウネン幼鳥が結構いた。楽しかった。 トウネン幼鳥。 貝殻海岸によく似合う。

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0914)その2。

9月14日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その2。 今度は場所を変え、有名探鳥地へと。 すぐにサルハマシギが迎えてくれた。サブターミナルバンドが非常に美しい。 そして、貝殻の海岸にはトウネン幼鳥。 上が気になるのだろう。飛行機かハヤブサ…

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0914)その1。

9月14日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その1。 最初は大きな公園へと。 ヨロネンの成鳥夏羽を見たいのだけど。それは見られなかった。 でも、トウネン幼鳥が迎えてくれた。 オナガ。の若い個体。可愛い。 ハシブトガラス。よく見たら綺麗だし…

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0912)その11。最終回。

9月12日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その11。最終回。 最後はヨロネンで〆る。 の前に、比較用にトウネンを。 トウネン。正面。 ヨロネン。正面。脚が長くて嘴も細長い。 ヨロネン。横向き。軸斑が太くカッコいい。一目でわかりやすい個体。…

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0912)その10。

9月12日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その10。 そして、またトウネンの群れを探して歩く。トウネンの群れは割とすぐ見つかり、その中からヨロネンを探し出す。なれると肉眼でもわかるようになる。 まずは、トウネン。 トウネンもやっぱり、…

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0912)その9。

9月12日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その9。 有名探鳥地を堪能した後はもう一回朝の場所へ戻る。 「お前誰だあ。何しに来たんだよう」という顔でカラスが白目をむく。 イソヒヨドリも姿を見せてくれた。綺麗。

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0912)その8。

9月12日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その8。 メダイチドリの幼鳥。オオメダイに比べて嘴や脚が短い。でも、難しい個体も多い。 これは、オオメダイチドリ。 脚が長いなあ。 気持ちよさそうに羽繕い。

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0912)その7。

9月12日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その7。 メダイチドリ。だと思う個体。夏羽が残っている。 最後の本命。オオメダイチドリ。幼鳥? オオメダイチドリ。やっぱり見られると嬉しい。しかも割と近くで撮影出来た。

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0912)その6。

9月12日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その6。 そして、もう一つの本命。サルハマシギ。幼鳥。これもサブターミナルバンドが非常に美しい。素敵なシギ。 ぱたぱたと。 向こうからミユビシギが飛んできた。 オオソリハシシギも警戒心が弱く近づ…

近くの県にシギなどを見に行った日記。(2021 0912)その5。

9月12日。 椅子に座って待っていると色々なシギがやってくる。 ミユビシギ。の幼鳥がエサを探して。 ハマシギ。の幼鳥。綺麗。 またまた、コオバシギの幼鳥。やっぱりいい。美しい。 羽繕い。上備筒の模様も綺麗。

近くの県にシギなどを見に行った日記(2021 0912)その4。

9月12日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その4。 次は飛翔写真を。 オバシギが向こうから跳んできて手前に着地。 オオソリハシシギも同じように着地。 オオソリハシシギ手前を流れていく。美しいシルエット。

近くの県にシギなどを見に行った日記(2021 0912)その3。

9月12日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その3。 次は場所を変えて有名な探鳥地へと。 ここでの狙いはこれ。 オオメダイチドリ幼鳥。2羽を確認。 そして、これ。 コオバシギ。幼鳥。サブターミナルバンドが非常に美しい。 これは、オバシギ。割…

近くの県にシギなどを見に行った日記(2021 0912)その2。

9月12日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その2。 そして、次は本命登場。あっけなくの登場であったけど、さすがに嬉しかった。 これは、トウネン。 で、これが本命。 見たかったヨーロッパトウネンの幼鳥。 不器用な笑顔で挨拶してくれた。これ…

近くの県にシギなどを見に行った日記(2021 0912)その1。

9月12日。 近くの県にシギなどを見に行った日記。その1。 電車で近くに鳥を見に行った。 シギが結構いて楽しかった。 まずは、これが歓迎してくれた。トウネン。 トウネン。相変わらずの可愛らしさ。

八丈島航路に乗ってみた日記(2021 0911)その4。最終回。

9月11日。 八丈島航路に乗ってみた日記。その4。最終回。 船は三宅島を出港後、順調に東京を目指して進んでいく。 そして、 夕陽と富士山。関東ならではの光景。 横浜名物?キリン。ガントリークレーンはでっかい。これがないとコンテナ搬入ができない。…

八丈島航路に乗ってみた日記(2021 0911)その3。

9月11日。 八丈島航路に乗ってみた日記。その3。 奥は三宅島。いい島だったなあ。 その手前をオオナギが流れていく。ゆっくりと流れていく。 まったりとした様子。オオナギも凪に苦戦していた。 ヒレアシシギが飛んだり。ほとんどはアカエリだろう。 ア…

八丈島航路に乗ってみた日記(2021 0911)その2。

9月11日。 八丈島航路に乗ってみた日記。その2。 かなりの凪で、鳥はあまり多くは飛ばなかった。 そんな中でもオオナギだけは健在。 再び御蔵島。この海域も鳥が多い。 オオミズナギドリ。よく見ると美しいのだ。大好き。

八丈島航路に乗ってみた日記(2021 0911)その1。

9月11日。 八丈島航路に乗ってみた日記。その1。 オオミズナギドリ。この時期のオオナギは色合いが違う。換羽の影響だろうか。 色彩だけ見るとミナミオナガ?と思ってしまう。 漁船とオオナギ。良い感じ。 奥に見えるのは御蔵島。実に良い島だ。恐竜が良…