2023-01-01から1年間の記事一覧

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その25。

9月22日。 奄美大島へ帰省した日記。その25。 引き続き近所の林道へと。 リュウキュウアカショウビン。 良い感じの枝に止まってくれてた。いいぞお。 リュウキュウアカショウビン。成鳥。 この木に成鳥と幼鳥が止まっていた。小雨なので飛ばない。そり…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その23。

9月21日。 奄美大島へ帰省した日記。その23。 夕方は円へ行ってみた。 この日はちょっと日にちがずれていたが、トンネルと夕陽が重なって龍の目と呼ばれる現象がみられるらしい。 それに近い状況は拝むことができた。 丁度、トンネル近くに人がいていい…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その22。

9月21日。 奄美大島へ帰省した日記。その22。 翌日は朝から裏山へ。ルリカケス飛翔を撮りたくて。 カラスバトは飛ぶ。 ちょっとスコールが。 でも、しっとりした緑に映えるカラスバト。 美しい鳥だわ。

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その21。

9月20日。 奄美大島へ帰省した日記。その21。 夜の林道の続き。 オオトラツグミ。 これも最近増加傾向な気がする。出会えて嬉しい鳥。 この夜は2羽見ることができた。 アマミヤマシギ。 これもどうしても見ておきたい鳥。撮影出来て満足。 ヒメハブ。 …

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その20。

9月20日。 奄美大島へ帰省した日記。その20。 夜の動物観察の続き。 リュウキュウコノハズク。 可愛いお顔を見せてくれる。 眼も透明感あって美しいね。

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その19。

9月20日。 奄美大島へ帰省した日記。その19。 ウサギの次にはこれが登場だよ===。 リュウキュウコノハズク。 あどけない表情を見せてくれた。 あくび。 本当に可愛いやつ。

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その18。

9月20日。 奄美大島へ帰省した日記。その18。 次はこれが出現。 アマミノクロウサギ。 確実に増えている印象の可愛い動物。 この個体は愛想良く近くで撮らせてくれた。

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その17。

9月20日。 奄美大島へ帰省した日記。その17。 この日の夜は師匠に夜の山を案内してもらった。 初めて行く場所でワクワクだ。 まずはこれが出現。 (リュウキュウ)アカショウビン。 今回はよく見た。何度見ても嬉しいなあ。可愛すぎる。

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その16。

9月20日。 奄美大島へ帰省した日記。その16。 峠ではアカハラダカの群れを見ることは出来なかったので移動。 途中で野鳥を発見。 シマアカモズ。 今回はあと1羽見ることができた。 ヤマガラ(アマミヤマガラ) 顔の橙も濃い目。 アマミヤマガラ。飛翔写…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その15。

9月20日。 奄美大島へ帰省した日記。その15。 実家で昼飯を食べた後は、再び近所の山へ。 ルリカケス再挑戦。 漁港の上をクロサギ(白色型)が通り過ぎていく。のどかだなあ。 そして、タカの渡りを見るため峠へ。 アカハラダカはダメだったけど、この…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その14。

9月20日。 奄美大島へ帰省した日記。その14。 昼飯前に実家近くの山道へ。 ルリカケスの飛翔写真が狙いで。 ルリカケス登場。あまりいいところを飛んでくれず微妙な写真。 ハシブトガラス(リュウキュウハシブトガラス)ももれなく飛んでくる。笑 光沢…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その13。

9月20日。 奄美大島へ帰省した日記。その13。 この日は朝から近所の峠へと。 愛想のいいルリカケスを撮影。 本当に美しいね。 そして、眼下の実のなる木にはこの鳥が2羽でエサを食べていた。 ズアカアオバト。眼と嘴がエキゾチック。ジャパン。 エゾビ…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その12。

9月19日。 奄美大島へ帰省した日記。その12。 クワガタポイントでの観察を終え、水田、マコモ地帯へ移動。 シロハラクイナ。は増えているね。毎回数羽は見られる。 この時は驚いて木に登ってしまった。ごめんね~~。 リュウキュウメジロ。 コゲラ(ア…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その11。

9月19日。 奄美大島へ帰省した日記。その11。 翌朝はトラップの確認を兼ねて近所の山へと。 トラップには何とかスジブトヒラタが集まっていた。 そして、その場所では鳥が濃かったのでしばらく遊んでみた。 嬉しい小鳥が出てきてくれたよ。 アカヒゲ。 …

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その10。

9月18日。 奄美大島へ帰省した日記。その10。 干潟での観察を終了し、サトウキビ畑でミフウズラ探す。 途中で、キセキレイ50羽ほどの群れを発見。初めて見る景色に驚いた。 近くにねぐらある感じだった。移動途中かなあ。 そして、ぐるぐるとサトウキビ…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その9。

9月18日。 奄美大島へ帰省した日記。その9。 引き続き干潟の鳥を。 干潟の手前のほうで腰を下ろして待っているとムナグロが歩いて近寄ってきた。 可愛い。瞳が可愛い。 ギャラリーは私しかいないのでほぼ無警戒。 メダイチドリが水浴びを始めた。気持ち…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その8。

9月18日。 奄美大島へ帰省した日記。その8。 夕方はミフウズラを求めて島の北部のサトウキビ畑へ。 その前に、干潟でシギチドリを観察してみた。 漁港の芝生にはキョウジョシギが2羽いた。 車の中からのんびりと撮影出来た。 そして、干潟へ移動。 ツバ…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その7。

9月18日。 奄美大島へ帰省した日記。その7。 実家の周りで遊んだ。 バショウの上にはヒヨドリ(アマミヒヨドリ)が。 ビービーとうるさい。 リュウキュウアサギマダラ。 凄く美しい蝶。集団越冬も久しぶりに見たいなあ。 実家から歩いて2分の漁港には。 …

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その6。

9月17日。 奄美大島へ帰省した日記。その6。 実家まわりにはたくさんの蝶も見られる。 モンキアゲハ、リュウキュウアサギマダラ、ナガサキゲハ、ツマベニチョウ、ウスキシロチョウなどなど。 これは、ナガサキアゲハ。南西諸島の個体は白い部分が大きく…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その5。

9月17日。 奄美大島へ帰省した日記。その5。 墓参りを終えた後は少し遠くへ。山の様子を確認に 途中で奄美らしい鳥を発見。 リュウキュウツバメ。 電線に数羽止まっていた。 そして、山の中では林道沿いにこの植物を発見。 (おそらく)タネガシマムヨウ…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その4。

9月17日。 奄美大島へ帰省した日記。その4。 田園地帯で鳥見した後は実家へ戻り朝飯を。 朝飯食べてから父ちゃん(+ご先祖様)の墓参りへ。 墓の周りはなぜか鳥が多い。 お墓周りの鳥を激写した。 イソヒヨドリ 亡くなった父ちゃんが生前イソヒヨドリを…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その3。

9月17日。 奄美大島へ帰省した日記その3。 山の後は平地に降りて水田、マコモ地帯で鳥を探す。 この日は3羽ほどのジシギを確認。 そのうちの1羽。 ハリオシギに見えるが、どうだろうね。 そして、朝飯食べるためにいったん実家へと。 途中の岩場でエサ取…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その2。

9月17日。 奄美大島へ帰省した日記。その2。 翌日はクワガタ採集ポイントを探すために近場をさまよう。 野鳥は相変わらず多くて嬉しい。 アマミヒヨドリ。若干茶色が入るヒヨドリ。 夏なので痩せている。 そして、オーストンオオアカゲラも登場。 実質初…

奄美大島へ帰省した日記(2023 0916-23)その1。

9月16日。 奄美大島へ帰省した日記。その1。 9月16日から23日まで奄美大島に帰省。 今回は車で鹿児島空港まで。鹿児島空港夕方発の便なのでのんびりと移動。 鹿児島空港へ到着するとどの駐車場も満車。1周してかろうじて1台空いている格安駐車場に…

今年度の虫を激写した日記(2023 0821)その14。

8月21日。 今年度の虫を激写した日記。その14。 8月20日、夕方に屋久島から鹿児島へ無事戻り、嫁を迎えに行ってほぼ暗くなった状態で再度桜島へ渡り、桜島のノコギリクワガタを採集に。 今回は1本だけノコギリクワガタが集まる木があったので、それ…

今年度の虫を激写した日記(2023 0821)その13。

8月21日。 今年度の虫を激写した日記。その13。 ヤクシマノコギリクワガタ大歯個体。その5。 これで、ヤクシマノコギリクワガタの紹介は最後になるよ。 大あごがふと短くて迫力あるけど、写真が今一つだね。 上翅は傷だらけ。ヤクシマノコギリは気性が…

今年度の虫を激写した日記(2023 0821)その12。

8月21日。 今年度の虫を激写した日記。その12。 ヤクシマノコギリクワガタの大歯個体。その4 ヤクシマノコギリクワガタ大歯個体。これは黒っぽくて地味な感じ。 本当に色々な個体がいるから楽しいね。。

今年度の虫を激写した日記(2023 0821)その11。

8月21日。 今年度の虫を激写した日記。その11。 ヤクシマノコギリクワガタの大歯個体その3。 この角度だと大あごがながく見える。上翅には傷があるのでもっと大きな個体がいるのだろう。 上翅と脚の赤光りが最高だね。

今年度の虫を激写した日記(2023 0821)その10。

8月21日。 今年度の虫を激写した日記。その10。 ヤクシマノコギリクワガタ大歯個体その2。 これは、ノーマルなタイプ。 本土ノコの大型個体に比べたら全長は短くなるのだけど、ヤクシマノコギリクワガタはカッコよすぎる。最高だ。 太く強い湾曲の大あ…

今年度の虫を激写した日記(2023 0821)その9。

8月21日。 今年度の虫を激写した日記。その9。 ヤクシマノコギリクワガタ大歯個体1。その2。 これは特徴がはっきり(個体の特徴)出てて可愛いなあ。 野外個体は色々なタイプがあるので採集はやっぱり楽しい。 この角度はやっぱりいいね。