宮崎で鳥見(2014 0102)

1月2日。午前中時間があったので鳥を見に行った。今年初鳥見。

隣町の新富町佐土原町の間を流れる一ツ瀬川河口を挟んだ田んぼなどを中心に鳥を探した。


ヒバリ。大好きな鳥で近くにいると必ずレンズを向けてしまう。このときはそれほど近くなかったので800mmを付けて撮影した。割とよく解像してくれている。



続いて「タヒバリ」これも個体差が面白いのでついつい撮影してしまう。これは茶色味が強い個体。

しばらく流していると突然視界に「ハイタカ」が。

獲物を見つけ突っ込む瞬間。いいシーンを見られた。


その後、ホオアカを捕まえ、うれしそう。


凛々しいお顔。獲物はかわいそうに思えるが、これも自然。しょうがない。



河口には愛想の良いミサゴがいたので思わず撮影した。目が綺麗。かっこいい。


「モズ」も撮影。これも近くにいると撮影してしまう。

一ツ瀬川河口入り江(二つ立)に面白いカモがいたのでうれしかった。


恐らく「オナガガモ」と「トモエガモ」の雑種♂だろう。

入り江にはこんな鳥も2羽。


「オオハシシギ」魅力的なシギの一つ。1羽の方は嘴が短く感じた。

午前中最後にこの鳥。

コウノトリ」前日、初日の出見の帰りに宮崎在住詳しいバーダー「キヨタサン(人名)」と偶然お会いし、観察されていることとその場所を聞いていた。
新潟のトキと同じで、所詮よそから持ってきた個体を増やして放した「外来種」やん。って醒めてみてはいるのだが、目の前にいるとどうしても撮影してしまう。篭脱けの「インドトキコウ」と同じ扱い。

一旦家に帰り飯などを食べて三社参りに。
鵜戸神社へ行く前に小丸川河口にて昼飯。
昼飯を食べていると頭の上にミサゴが。やっぱり撮影してしまう。