佐賀

隣の県に鳥を見に行った日記。(2023 0520)その1。

5月20日。 隣の県に鳥を見に行った日記。 広大な干潟で鳥を探した。目的はカラフトアオアシシギ。 まずは定番の集合写真から。 色々な種類のシギチドリの群れが飛び回る。何度見ても何度声を聴いても飽きないね。 下面も美しい。 大量。大量。凄いなあ。

隣の県の山にタカの渡りを見に行った日記。(2023 0509)その5。

5月9日。 隣の県の山にタカの渡りを見に行った日記。その5。 結局この日も夕方まで観察したが、風が悪かったのか多くのハチクマには出会えなかった。でも、数羽を近くで観察できて満足できた。 ハチクマ♀の下面。 海バックで。 ツミ。 最後に流れて行った…

隣の県の山にタカの渡りを見に行った日記。(2023 0509)その4。

5月9日。 隣の県の山にタカの渡りを見に行った日記。その4。 山をバックに悠然と舞うハチクマ。 一番カッコいいと思う瞬間。 ハチクマ♀。 上面はやっぱり美しくカッコいい。

隣の県の山にタカの渡りを見に行った日記。(2023 0509)その3。

5月9日。 隣の県の山にタカの渡りを見に行った日記。その3。 そして、本命登場。 ハチクマ♀。 松原上空を流れているように見える。 ハチクマ♂ 新緑が綺麗。 ハチクマ♂。 顔の灰色が綺麗。

隣の県の山にタカの渡りを見に行った日記。(2023 0509)その2。

5月9日。 隣の県の山にタカの渡りを見に行った日記。その2。 タカの渡りは続く。 サシバがまたやってきた。 市街地の上空を流れているように見える。 そしてこれも。 「ツミ」 ツミは多くは見られないので嬉しい。

隣の県の山にタカの渡りを見に行った日記。(2023 0509)その1。

5月9日。 隣の県の山にタカの渡りを見に行った日記。その1。 関東にいる間は行けなかった春のハチクマの渡りを観察へと。 まずはノスリの登場。一回りしてから西へと流れて行った。 そして、サシバの若い個体も少しづつやってきた。 これはノスリと反対に…

蓮田で鳥を見た日記(2023 0506)その5。

5月6日。 蓮田で鳥を見た日記。その5。 大雨のウズラシギ。 喧嘩?ディスプレイも終了して離れる2羽。 ヒバリシギもいた。 夏羽で綺麗。雨のシギを撮影するのも面白かった。

蓮田で鳥を見た日記(2023 0506)その4。

5月6日。 蓮田で鳥を見た日記。その4。 引き続き大雨の中の探鳥を。 ウズラシギ。威嚇だろうか、ディスプレイだろうかとにかく激しかったよ。 戦いみたいだった。

蓮田で鳥を見た日記(2023 0506)その3。

5月6日。 蓮田で鳥を見た日記。その3。 大雨の中、鳥を探し、いたら撮影。 ウズラシギ。大雨に打たれてる~~。 頑張れ~~~。 雨のシギもいいなあ。 懸命にエサを探す。

蓮田で鳥を見た日記(2023 0506)その2。

5月6日。 蓮田で鳥を見た日記。その2。 更に鳥を見て行く。 ヒバリシギを発見。この日は数羽を確認した。 雨粒がはっきりと映り込む状況。 雨がかなりひどい状況。だね。頑張れ。トウネン。

蓮田で鳥を見た日記(2023 0506)その1。

5月6日。 蓮田で鳥を見た日記。その1。 広大な干潟で鳥を見た後は移動して蓮田へと。相変わらず大雨だけど。 しばらく車で流しているとこんな鳥が。こんな時期に。 ヘラサギ。 畑で雨の中佇んでいた。 蓮田にはトウネンが。夏羽で美しか~~。 雨の中エサ…

広大な干潟で鳥を見た日記。(2023 0506)その1。

5月6日。 広大な干潟で鳥を見た日記。その1。 前日は佐賀に泊まり、翌日は悪天候の中、広大な干潟へと。 傘さしながらシベリアオオハシシギなどを探すが、ダメだった。 満潮になって車に逃げ込むとトウネンの群れが空き地に飛んできた。 普段は見られない…

干潟の後は蓮田を回ってみた(2023 0504)その4。

5月4日。 干潟の後は蓮田を回ってみた日記。その4。 蓮田にはまだほかのシギがいた。 トウネンが10羽ほどいた中にこの個体を発見。 ヨロネン。 毎回ヨロネンは探しているけど実際に見つけると嬉しい。 嘴も細くていい感じ。上品なシギだなあ。

干潟の後は蓮田を回ってみた(2023 0504)その3。

5月4日。 干潟の後は蓮田を回ってみた日記。その3。 蓮田の鳥が続く。 コチドリ。 小走りで移動しては水面を啄んでエサを探す。 タカブシギ。 特に珍しいわけでもないけどよく見ると美しくて渋いシギだ。

干潟の後は蓮田を回ってみた(2023 0504)その2。

5月4日。 干潟の後は蓮田を回ってみた日記。その2。 車をノロノロ走らせているとようやく蓮田にシギを発見。 タカブシギ。 タカブシギ。 水草の浮かぶ蓮田に数羽のタカブシギを発見した。

干潟の後は蓮田を回ってみた(2023 0504)その1。

5月4日。 干潟の後は蓮田を回ってみた日記。その1。 干潟で色々な鳥を堪能した後は少し移動して蓮田の鳥を観察した。 アマサギ。 が数羽、道沿いでエサ取りしていたけど、車に驚いてハスの茎に飛び移った。 最近はアマサギの数がぐんと減っているような気…

広大な干潟に鳥を見に行った日記(2023 0504)その4。

5月4日。 広大な干潟に鳥を見に行った日記。その4。 シベリアオオハシシギ探していると知人と遭遇。(結構あちこちで会う方。関東のサバクヒタキポイントでもお世話になった) この日、シベリアオオハシシギいたよ。って。ナイス情報。 探索により真剣み…

広大な干潟に鳥を見に行った日記(2023 0504)その3。

5月4日。 広大な干潟に鳥を見に行った日記。その3。 次はこの鳥を紹介。 冬鳥とばかり思っていたけど、この時期にもまだ確認できた。 繁殖地へ戻らない若い個体だろうか。 ツクシガモの群れ。良い感じで撮れた。 ツクシガモ。 若干、トリミング。

広大な干潟に鳥を見に行った日記(2023 0504)その2。

5月4日。 広大な干潟に鳥を見に行った日記。その2。 シベリアオオハシシギがいないかパトロールしていると嬉しいお客を発見。 カラシラサギが2羽。 対馬とかで単体では何度か見たことあるけど、複数は初めて見た。 しかも2羽並んでシンクロしてくれた。 …

広大な干潟に鳥を見に行った日記(2023 0504)その1。

5月4日。 広大な干潟に鳥を見に行った日記。その1。 この時期はシベリアオオハシシギが通過する予定。 干潟に探しに行ってみることに。 まずはお約束の光景から。 シギ・チドリの乱舞。 何度見てもいい。羽音が特に好き。 周りには人がいっぱいいるけど写…

佐賀の山でタカの渡りを堪能した日記(2022 0507)その3。

5月7日。 佐賀の山でタカの渡りを堪能した日記。その3。 最後は本命のハチクマを。 入道雲とハチクマ。 山バックのハチクマ。暗色型の♂成鳥。 山バックハチクマの上面写真。美しすぎるわ。

佐賀の山でタカの渡りを堪能した日記(2022 0507)その2。

5月7日。 佐賀の山でタカの渡りを堪能した日記。その2。 次はサシバ。 サシバも大陸から飛んできて玄界灘を渡って九州に入ってくる。 サシバ。 サシバ。オスかな。 山バックで。若い個体かな。 海をバックに流れていくサシバ。気持ち良さげ。

佐賀の山でタカの渡りを堪能した日記(2022 0507)その1。

5月7日。 佐賀の山でタカの渡りを堪能した日記。その1。 佐賀のシギチ、コウノトリで遊んだ翌日は同じ佐賀県の山へと。 ハチクマの渡りを見るのが目的。 まずは、別の鳥から紹介。 トビ。玄界灘をバックに飛び回る。 非常に美しい。

佐賀の干拓地で鳥を見た日記(2022 0506)その4。

5月6日。 佐賀の干拓地で鳥を見た日記。その4。 コウノトリ最終回。 でっかく目立つ鳥が2羽も。 エサを見つけては食べて歩く。 美しい大型の鳥。魅力的だ。 2羽でお見合い。

佐賀の干拓地で鳥を見た日記(2022 0506)その3。

5月6日。 佐賀の干拓地で鳥を見た日記。その3。 トラクターには慣れているようで近くを歩いてはエサを探していた。 耕した後を歩き回りエサを懸命に探す。 畑の後は水路へ移動。2羽でエサ取りしたほうが効率良いのだろう。ぐちゃぐちゃになってエサ取りし…

佐賀の干拓地で鳥を見た日記(2022 0506)その2。

5月6日。 佐賀の干拓地で鳥を見た日記。その2。 巣材を運ぶコウノトリ。 でかくてよく目立つ。 何度も枝を咥えて往復していた。

佐賀の干拓地で鳥を見た日記(2022 0506)その1。

5月6日。 佐賀県の干拓地で鳥を見た日記。その1。 シギはいまいちだった。ウズラシギは結構多かったけど。 でも頑張ってあちこち探し回るのだ。 麦にホオジロ。綺麗だなあ。 そして、なんとコウノトリを発見。足環付きだけどびっくりした。

佐賀と福岡の県境の川へと(2022 0506)

5月6日。 佐賀と福岡の県境の川へシギチを見に行ってみた日記。 シギはぼちぼちだけど、トウネンが少なくていまいちだったので、 ムツゴロウに遊んでもらった。 ジャンプ。丁度曇っていたので良い感じで撮影出来た。 何匹か泥の上を歩き回って時々ジャンプ…

佐賀県に鳥を見に行った日記(2021 0924)その7。最終回。

9月24日。 佐賀県に鳥を見に行った日記。その7。最終回。 干潟も一回満潮になって、そのあと引いてきたので場所を変えた。 次は蓮田で淡水シギ探し。 全体的に鳥は少なめだけど、ある一枚の水田に鳥発見。 まずは、セイタカシギ。 セイタカシギの群れに…

佐賀県に鳥を見に行った日記(2021 0924)その6。

9月24日。 佐賀県に鳥を見に行った日記。その6。 時期的に干潟名物「シチメンソウ」がちょうど色づき始めていた。 コサギがちょうどいい感じで歩いている。 シチメンソウ。綺麗だなあ。