2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9月24日の食事(2013 0924)

9月24日の食事。 まずは朝飯。ホテルではこんなかんじで食べていた。そして、昼飯。 恐らく最後になるであろう「ひまわり」へ。 前リーダーお勧めのメニューを注文。 青椒肉絲定食@20元。1週間前に値上がり。それまでは16元。なんでも、肉が値上が…

ちんちん電車からの街の様子(2013 0706)

大連市内の様子をちんちん電車内から撮影。特に面白くはありません。念のため。

多分アムール(2013 0929)

まだ大連行きの話すらなかった6月15日。福岡の公園にて。 エゾムシクイかアムールかよくわからなった。今回大連で聞いたアムールムシクイの地鳴きと声の高さといいピッチといいよく似ている。 ガッキーさんの時間あるときに分析してもらおう。 でも、多分…

初めての動画投稿(2013 0601)

大連から帰国したので動画をアップできる(はず) 大連で一番最初に録画したなんてことない街の様子。 まずはこれをご覧ください。 ほんと、落ちもなくつまらないので、ご了承を。

お茶市場のお茶屋にて(2013 0630)

6月30日の大連市内お茶市場にて。プーアル茶を入れてくれる様子。

大連市内の様子(車中から)(2013 0628)

6月28日の大連市内郊外の様子。仕事で移動中の車中から撮影。

9月23日の食事(2013 0923)

9月23日の食事。 この日から施設での仕事はなくなったため、昼はホテル近くで昼食を。 この日は美味しいと評判の小龍包屋「不二心」へ。 3年ぶり。 店内の様子。にぎわっている。 メニュー。 メガネの女の子が注文取りに来てくれた。片言の日本語を話せ…

9月22日の食事(2013 0922)

9月22日の食事。 まずは昼食。この日は施設を回る最後の仕事日。後任に引き継ぎをしながら各施設を一通り回った。後任は半年前まで大連にやっぱり4ヶ月いたので特に引き継ぎすることもなく楽だった。そして、施設での最後の食事 野菜とエビの炒め物。 焼…

またまた西大山へ(2013 0921)

9月21日。3連休の最終日。 またまた西大山へ。実質今回の大連で最後の休日。なんか哀しくなってきた。 謎の虫。顔から不思議さがにじみ出ている。 山頂ではまたカメラを奪われた。皆さんほんとにカメラ好き。 ホント良く話しかけられた。 アカボシゴマダ…

無事帰国・・・・・さよなら大連。ありがとう。(2013 0926)

無事日本に帰国した。帰国に際しては面白い現象が3つ続いた。 まずは、これまでずっと使っていた体重計が、スーツケースの重さを量ろうと最後の一乗りと思っていたところ、なんと最後の最後に痛恨の電池切れ。ホントに凄すぎる。 続いては、部屋を出てエレ…

大黒山から童牛嶺へ(2013 0920)

9月20日。 早朝から最後の大黒山へ。設置したトラップの回収と後片付け。 コップを埋めたままだと気持ちよく帰国できない。足早に大黒山へ。この日は3連休の中日。めちゃくちゃ人が多い。交通規制までされている。いつもの白バイも見かけなかった。仕方…

西大山の鳥(2013 0919)

9月19日。西大山の鳥。 この日はチョウセンメジロファン感謝祭だった。 日本ではこれまで1羽しか見たことのない憧れの鳥。 この日は20羽程度だが、じっくりと観察することが出来た。 10年に1羽見るとして、生涯に3羽見れば良い方だと思っていたが…

西大山へ行く(2013 0919)

9月19日。この日から中国は中秋節といって3連休。9月22日の日曜日から一週間が始まる。この日は満を持して西大山へ鳥見へ。タカはいまいちだったが、チョウセンメジロを一生分見ることが出来た。といっても20羽くらいだけど。これはまた後に紹介す…

9月16日の食事(2013 0916)

9月16日の食事。 まずは昼飯。 ピーマンと卵の炒め物。美味しい。 すき焼き風。 野菜炒め。空心菜。 牡蠣フライ。正直食べるのを躊躇したが、思い切って食べてみた。 もちろん、美味しかったのだが、翌日の朝までは不安だった。 幸い、当たりはなかった。…

9月18日の食事(2013 0918)

9月18日の食事。 まずは昼飯。 魚の煮付け。カレイ系。 卵とネギの炒め物。美味しい。 肉と野菜、キクラゲの炒め物。 キャベツ。酸っぱい味付け。しゃきしゃきしてなくしっとり系。 赤飯のお粥。 フルーツ。リンゴ。晩飯はいつもの食堂でいつものやつ。 …

9月17日の食事(2013 0917)

9月17日の食事。 まずは昼飯。 魚の煮付け。魚種不明。 白菜の煮物。 昆布の煮物。 エビとイカとキュウリの炒め物。 赤飯のお粥。 フルーツ。梨とスモモ。そして、晩飯。 最近定番の「ひまわり」へ。 ここはそこそこ美味しく、メニューも多いので色々と食…

その他のタカ(2013 0915)

9月15日。 西大山。その他のタカを紹介。 まずはアカハラダカ。西九州みたいに渡りのメインルートではないので数は少ないが、それでもツミなどに混ざって渡っていく。 若い個体。上がチゴハヤブサ。次は成鳥オスだと思う。2枚同一個体。 上面は青灰色で…

ツミ(2013 0915)

9月15日。 西大山にて。 今度はツミを紹介。ハイタカが混ざっていたら指摘してね。

タカのいる風景(2013 0915)

9月15日。 西大山の鳥、最終回。 西大山の山頂からタカの撮影をしていると目線以下で撮影するとどうしてもバックの街並みが写り込む。 それがとても良い雰囲気の写真となり嬉しい。空抜けに比べピントは合いにくくなるが、3枚のうち1枚でもピントがくる…

アカアシチョウゲンボウ(2013 0915)

9月15日。 西大山にて。 ついにアカアシチョウゲンボウの登場。略して「アカチョウ。」丸腸・マルチョウとかと一緒にもつ鍋に入れると美味しそう。 この日は15羽くらいは渡っていった。 渡りの時に通過していく個体を観察していると、一瞬だと意外とチ…

チゴハヤブサ(2013 0915)

9月15日。 西大山。続いてはチゴハヤブサ。居付きのチゴハヤ4羽がいて高圧線の鉄塔に良くとまっている。時々狩りに出たり、他のタカを攻撃したり、けたたましく鳴いたり(モズの高鳴きみたい)見ていて飽きが来ない。それにこの時期渡りのチゴハヤもどん…

チョウゲンボウ(2013 0915)

9月15日。 西大山にて。 この日はハヤブサの仲間、チョウゲンボウ、チゴハヤブサ、アカアシチョウゲンボウが見られたが、まずはチョウゲンボウを紹介する。 この日が初認。まだまだ数は少ない。気のせいかもしれないが、日本で普通に見るのと比べ翼が太短…

チュウヒ(2013 0915)

9月15日。 西大山にて。マダラチュウヒの余韻に浸っていると17:15。 またチュウヒ類が出現。下面のチョコレート色からまたマダラチュウヒか??と喜んで撮影。撮影画面を確認してみると風切りに縞がない。 これはチュウヒかも。本当は顔つきなどから…

マダラチュウヒ(2013 0915)

9月15日。 西大山にて。 マダラチュウヒショーの後はアカアシチョウゲンとか他のタカとかそれなりに飛んできてくれたので退屈せず楽しく鳥見を続けていた。そして、夕方だいぶ日が傾いた16:29。 向こうから1羽のタカが。チュウヒ類。まずは撮影。こ…

マダラチュウヒショー(2013 0915)

9月15日。 西大山のタカを紹介。この日は9時くらいに山頂につき、ハイタカ属、チゴハヤブサを観察していた。 ふと上空のかなり高いところに目をやると1羽のタカを発見。 この時間、普通はあまりかなり上空をタカは通らないので油断していたが、何かの気…

西大山山頂は賑やか(2013 0915)

9月15日。西大山へ鳥の観察へ。501バスに乗って動物園南口終点まで。そこからムシクイ、ヒタキを探しながらのんびりと山頂目指して歩いていき、山頂では夕方までのんびりとタカが飛んでくるのを待つ。山頂には展望台があり、そこは人気スポットらしい…

サメビタキ(2013 0914)

9月14日。 植物園の鳥その4。サメビタキ3兄弟の中で一番好きな種類。 サメビタキ。で良いとおもう。 とにかくこの種類を見ると嬉しい。この個体は下尾筒の羽根に線が入っているので、サメビタキで問題ないと思っている。アムールムシクイも嬉しいのだが…

淡色脚ムシクイ(2013 0914)

9月14日。 植物園の鳥3。この日の目玉。 また、ムシクイ。 アムールムシクイ。 これまで、淡色脚ムシクイとしてエゾムシクイかアムールムシクイかわからないとしてきたやつ。 動画から音声を抜き出す方法がわかったので、それで音声を遠くにいる「がっき…

植物園の鳥(2013 0914)

9月14日。 植物園の野鳥その2まずはいつものムシクイ。 キマユムシクイ。次はメボソ系。コムシクイかもしれないが、大きめに見えたのと下面に黄色みがある点が気になる。地鳴きを聞きたいところ。

植物園の鳥(2013 0914)

9月14日。 植物園で撮影した鳥を紹介。 サメビタキ軍団の一種。 サメビタキのオーラがないのでコサメだろう。 ただ、初列が意外とながいのが気になっている。でも、サメならぱっと見て「あっ、サメだ」って思うのでこれは違うだろう。ほんと、難しい。 コ…