2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
2月28日。 近くの川へカモメを見に行った日記。その9。 タダカモメ。若い個体。いい感じで羽を開いてくれている。 タダカモメ、若い個体。脱糞ショー。 タダカモメ。亜成鳥だろうか。初列雨覆に黒い羽根がある。 そして、この日一番面白かった大型カモメ…
2月28日。 近くの川へカモメを見に行った日記。その8。 本当にたくさんのタダカモメ撮影してたなあ・・・・。 嘴の感じからは亜成鳥だろうか。 いい感じの飛翔写真。 目線を流れていく時もある。 若い個体。 これも、いい感じで羽を開いてくれた。
2月28日。 近くの川へカモメを見に行った日記。その7。 タダカモメ。やや若い個体。 タダカモメ。上と同じ個体。尾羽の黒い部分も面白い。 タダカモメ。頭掻き。 タダカモメ。ほかのカモメを威嚇。 タダカモメ。相手に向かっていく。
2月28日。 近くの川へカモメを見に行った日記。その6。 タダカモメ。成鳥だろう。 着水。 タダカモメ。着水。 タダカモメ。成鳥だろう。初列が綺麗。 タダカモメ。これは亜成鳥。嘴の黒い部分が太い。
2月28日。 近くの川へカモメを見に行った日記。その5。 セグロカモメ。頭が白くてモンゴル的。 上と同じ個体。 モンゴルにしては初列の黒い部分が少ない気がする。 これは、タダカモメ。 上と同じ個体。いい感じで羽が広がった状態で撮影できた。 顔、ぐ…
2月28日。 近所の川へカモメを見に行った日記。その4。 まだまだタダカモメが続く。 3回目くらいだろうか。可愛い。 羽ばたいたところ。 これは、成鳥かな。 若い個体。嘴のリングがクロワカモメみたいだ。 セグロカモメ。頭が白い。モンゴルが入ってる…
2月28日。 近所の川へカモメを観察に行った日記。その3。 タダカモメに飢えているのでひたすら撮りまくった。 成鳥かな。 これも、成鳥かな。 着水。美しい。本当に美しいカモメ。 結構、初列の白が大きい。 同じような恰好。これは、若い個体。
2月28日。 近場の川へカモメを観察に行った日記。その2。 タダカモメ。これも割と若い個体。 タダカモメ。これは成鳥かな。 タダカモメ、若い個体。 タダカモメ、これも成鳥かな。 これは、セグロカモメ。初列の一番外側の白斑がでっかくてつながってい…
2月28日。 近所の川へカモメを撮影するため電車で行ってみた日記。その1。 地下鉄の駅を降りて数分で川のほぼ河口へ出る。ちょうど満潮に近くカモメが浮いていた。九州では意外とタダカモメは多くはなく、狙ってみられる鳥ではない。 けど、ここは比較的…
2月27日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その9。最終回。 最後は本命を。 オオノスリ。これは愛想のいい若い個体。 エサを見つけたのか地面へ飛び降りた。 カラスに追われて飛び上がる。風切、尾羽の白が美しい。 このくらい撮影出来たら満足。じゃ。 カ…
2月27日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その8。 干潟を堪能した後は大きく場所を西へ移動。 目的はタカだけど、まずは畑地の小鳥を。 オオジュリン。 カシラダカ。地面に数羽いた。
2月27日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その7。 群れ。群れ。群れ。 この場所の魅力の一つ。シギ、チドリの乱舞。
2月27日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その6。 今度は干潟の別の鳥を紹介。 ダイシャクシギ。の飛翔。美しい。 腰までの白が非常にきれい。 上のほうはメダイチドリ。群れで飛ぶ。 左はアカアシシギ。目立つ。美しいなあ。
2月27日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その5。 まだまだズグロカモメ。 黒頭軍団がいい具合に集まってきた。 目がかわいい。 脚がかわいい。 全体的に可愛い。 若い個体の飛び立ち。 エサ取りに夢中。
2月27日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その4。 引き続きズグロカモメを。 ズグロカモメ。白が残る個体。 着地。 これはかなり頭が黒い個体。 ほとんど白い個体。 可愛いポーズ。
2月27日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その3。 干潟に降りる。 可愛いカモメ。 脚を揃えて。 ちょっと白い部分が残る個体。 これも頭に白い部分が残っている。
2月27日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その2。 空港の後は干潟へと。 頭が黒くなったズグロカモメも混ざっている。 ズグロカモメ。可愛い。 若い個体。 風上を向いて・・・。可愛すぎるわ。
2月27日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その1。 まずは、空港で気になる鷹を探してみた。 ゆっくり車を走らせていると、堤防にやつが座っていた。 オオノスリ。 この冬はあちこちで多くの個体が観察された。この場所でも2羽はいた。 そのうちの1羽は…
2月23日。 近所で鳥を見た日記。その4。最終回。 最後は海岸へと。 ミユビシギが波打ち際でエサ取りに夢中。とってもかわいい動き。 同じ方向向いて走る、走る。 そして、集まる、集まる。タイミングが面白い。
2月23日。 近所で鳥を見た日記。その3。 クロジの後は移動して畑へと。 カワラヒワ。小群の飛翔。美しい。 同じく、カワラヒワの飛翔。
2月23日。 近所で鳥を見た日記。その2。 ジョウビタキを見た後はクロジを。 実はこれまであまり写真は撮れていない種類。結構頑張ってみた。 クロジ。オスの若い個体かな?渋綺麗。 この場所には数羽いた。また、撮影に行きたいなあ。
2月23日。 また近所へ鳥を見に行った。日記。その1。 宗像にある神社へと。 そこで国宝展をやっていたので、建物の入り口付近にいい感じで水がたまった場所があり、ジョウビタキが水浴びに来てくれた。 水浴びは見ていて楽しい。 気持ちよさそうだった。
2月21日。 出水へ鳥を見に行った日記。その9。最終回。 夕方、八代についていろいろと遊んでいたらすっかり日が暮れる時間帯に。 ニュウナイスズメ。出水にもたくさんいたけど、この場所でも結構な数が群れていた。 ねぐらへ向かうセグロカモメ。哀愁漂…
2月21日。 出水へ鳥を見に行った日記。その8。 出水を堪能した後は、八代へと。モンゴルカモメ、オオズグロカモメなどいないかなあ。前年の大水害の影響か、河口には泥がたまり、カモメは少なかった。 かろうじて、モンゴルの若?と思える個体を発見。 …
2月21日。 出水へ鳥を見に行った日記。その7。 翌日、朝焼けバックのツルを撮影に。京都の美人さんと出水の師匠と3人できままに撮影を楽しんだ。 日頃の行いがよっぽどいいのか、きれいな朝焼けバックで撮影できた。 ツルは声がいいから好き。
2月20日。 出水へ鳥を見に行った日記。その6。 色々な鳥を探しながら畑を回っていたら、面白いノスリを発見、慎重に近づいて撮影した。 のすり。脛が暗色。 飛び上がる。 虹彩も白く若い個体だろう。 尾羽のシマも目立つ個体。
2月20日。 出水へ鳥を見に行った日記。その5。 ナズナ?が咲き誇る休耕田で胸を張るツグミ。綺麗だったなあ。
2月20日。 出水へ鳥を見に行った日記。その4。 お約束の鶴も。 ナベヅル。だけど、白っぽい個体。 この時期のツルはいい。マナヅルは減っているけど、草の上にいるツルは真冬よりもきれいに見える。
2月20日。 出水へ鳥を見に行った日記。その3。 待ち合わせ場所のクレインパーク近くの畔にツグミがいた。すっかり春だ。 合流後は車で畑などを回る。お約束のホシムクドリ登場。 実は胸の模様はおしゃれなハートマーク。素晴らしいなあ。
2月20日。 出水へ鳥を見に行った日記。その2。 目的の一つがアメリカコガモ。 まずはその個体がいるという小さな池へ。 普通のコガモも綺麗。 で、割とすぐにやつは見つかった。 伸びまで見せてくれた。かわいい。 ディスプレイも。可愛いなあ。 発見者…