2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

佐賀の山でハイタカ観察その5。(2018 1012)

10月12日。 佐賀の山でハイタカを観察した日記その5。 とりあえず、最終回。それにしても沢山撮影したなあ。 幼鳥だろうか。尾羽の上面のベースの色は茶色い。 方向によってはこのように町の上を通過しているように撮影できる。 人工物が入るのも意外と…

佐賀の山でハイタカ観察その4。(2018 1012)

10月12日。 佐賀の山でハイタカを観察した日記その4。 再びハイタカへと。 再び目線を通過。何度見ても飽きない。 灰色と褐色の羽が混ざる個体。まだ成鳥になってないのだろう。 これは綺麗な灰色。向こうに流れていった。 これも微妙な個体。褐色的な…

佐賀の山でハイタカ観察その3(2018 1012)

10月12日。 佐賀の山でハイタカを観察した日記その3。 ここではハイタカ以外にも色々な鷹が観察できる。 チゴハヤブサ。カッコいい。 上面。 上面。動きも早いし面白いハヤブサの仲間。 チョウゲンボウ。も時々通過する。 渡りのときに見るチョウゲンボ…

佐賀の山へハイタカ観察その2(2018 1012)

10月12日。 佐賀の山へハイタカを観察に。その2を紹介。 この日は条件がよく、沢山のハイタカが渡って行ったので撮影枚数もかなり多かった。 若い個体。目線を流れていく。 オスの綺麗な個体。喉もとのオレンジ色が鮮やか。 上面も灰色で美しい。 緑バ…

佐賀の山へハイタカ観察(2018 1012)

10月12日。 仕事が代休だったので佐賀の山へハイタカを観察へ行った。 最近は土日休みだとしてものすけの部活があって鳥を見にいけてなかったので丁度良かった。しかも、雨が降らずに良かった。 稲刈りが終わった水田の上を滑空。(見かけ上だけど) 目…

職場の同僚が海外の写真を大量に見せてくれた。(2018 1008)

10月8日。 テニス大会終了後、同僚W君を家に連れてきて海外旅行の写真を色々と見せてもらった。 彼は旅行が大好きで年に数回ヨーロッパ、アジアを自力旅行している。話も楽しく、うちの女軍団はすべてに魅了されている。 チーズ系。W君がお土産で持って…

今度は宗像で強豪が集まっての練習試合大会(2018 1008)

10月8日。 昨日に続いてこの日は宗像市にある宗像ユリックスにて県内(一部県外)の強豪が集まっての練習試合大会。今回も優勝できた。凄いことだ。 試合前にまったりとした時間を過ごす生徒たち。 今回の組み合わせ表。これは、Bチーム。 これはAチーム…

練習試合会場横の川で魚を観察(2018 1007)

10月7日。 テニスの練習試合会場の横に川が流れていたので少し観察に。 魚種を見てびっくり。 何と、アユがいた。これには驚いた。 しかも(当然と言えば当然か。)、石についたコケをむしって食べていた。意外と感動した。 上のほうはボラ。 胸の黄色いマ…

強豪校で練習試合(2018 1007)

10月7日。 のすけの部活。 福岡市内の強豪校(原中)にお邪魔しての練習試合。 朝から夕方まで県内の強豪4チームが集まり練習試合を。北九州からも参加しており保護者含めて凄いなと思った。 練習試合の前に皆が集まって注意事項の確認を。 5チームかも…

オキノエラブネブト最強説は本当だった(2018 1007)

10月7日。 またクワガタねたで。 以前日ノコ研メンバーのハッチーさん宅でアマミネブトクワガタを見せてもらい、奄美系ネブトに興味が出てきたのでネットで色々と調べていたら、同じ群島の沖永良部島のオキエラブネブトが特にカッコいいと言う気になって…

イキヒラタクワガタを紹介(2018 1006)

10月6日。 続いては壱岐で7月28日に採集したイキヒラタクワガタを紹介。 ♂の56mm個体。 さすがに小さいので大あごも短い。 でも、それなりにカッコいい。 最近、ヒラタクワガタもいいなと。 バランスが良いと思う。 メスに産卵してもらっているの…

ちっちゃなノコギリクワガタ(2018 1006)

10月6日。 今年の7月21日に鹿児島県牧園町にクワガタ、カミキリなどを採集に出かけ、ちっちゃなノコギリクワガタを採集した。飼っていたのが死亡したので記念撮影を。 まずは♂。26.7mmほどの小ささ。 こんな感じ。 続いて♀。 19.4mmを示している。ちっ…

イタリア炉端焼き屋で懇親会(2018 1005)

10月5日。 以前福岡の事務所で一緒に働いていた職員(現在鹿児島)が仕事で福岡へ来ると言うので元同僚が集まって懇親会を開いた。 私も呼んでもらったので門司港から仕事終わりに駆けつけた。 場所は博多駅近くのお洒落なイタリア炉端焼き。私は始めてい…

赤い離島のコクワガタ(2018 0930)

9月30日。 これは、産卵セットを組んではないけど、ヤフオクでついつい購入してしまった個体。 鹿児島県三島村硫黄島のコクワガタ。本土のコクワガタとは亜種が違って、ミシマコクワガタとなっている。鹿児島県三島村(竹島、硫黄島、黒島)、屋久島の隣…

鹿児島県のノコギリクワガタ♀(2018 0930)

9月30日。 今度は鹿児島県牧園町で採集したノコギリクワガタ♀。 黒々とした♀。 これも卵を産んで欲しいなあ。 この産地もどの程度大きくなるのか育ててみたい。

トカラ列島のノコギリクワガタ(2018 0930)

9月30日。 次はこれ。 鹿児島県十島村諏訪瀬島に生息してるトカラノコギリクワガタのめす。 村の条例で現在は採集禁止となっている。 恐らくは一部の採集者の行為などを懸念した措置だとは思うけど、その時代に取られ流通した個体の子孫が、皮肉にも細々…

馬渡島@まだらじまのヒラタクワガタ♀(2018 0930)

9月30日。 産卵セットを組むのに併せて写真を撮った。 まずはこれ。 馬渡島でこの夏自己採集したヒラタクワガタ♀。 沢山卵を産んで欲しい。

アマミからの贈り物その2。(2018 0928)

9月28日。 アマミからの贈り物その2。 これが今回の主役だった。アサヒガニ。子供の頃は時々食べていたなつかしいやつ。 アサヒガニ。あまり市場には出回らない高級なやつ。 手のひらほどもある大きなやつ。 鍋で煮る。 この煮汁で味噌汁を作ったのだけ…

アマミからの贈り物(2018 0928)

9月28日。 嫁の実家である奄美大島から贈り物が届いた。いつものように大量の食料と私のゴム草履。特にゴム草履は福岡では手に入らなくなっているのでありがたい。大事に使っている。 いつもの地ダコ。味が濃く実に美味しい。 奄美のいい鶏を使って鶏飯(…

門司港駅にて時間をつぶす(2018 0926)

9月26日。 一心太助での懇親会を終え、帰宅する人2次会へ行く人さまざま。 まずは、門司港駅へと。乗り継ぎが悪くしばらく駅構内で待つことに。若手が楽しげに遊んでいた。 門司港駅は観光客も多く、駅員の制服や顔出しパネルやこの自転車など写真アイテ…

一心太助で懇親会(2018 0926)

9月26日。 この日は九州各地から職員(の極一部)が集まって害虫や植物の病害について研修する日(2泊3日で行われる)昨年までは、仕事の担当的に講師として微力ながらも参加していた。懐かしい。夜は門司港の居酒屋で懇親会。 場所はいつもの一心太助…

佐賀の蓮田のシギその4(2018 0924)

9月24日。 佐賀の蓮田のシギを紹介その4。これは、先日から滞在している個体だと思うヨロネン。 長い脚、細い嘴。素敵だ。 体も丸っこい。 大雨覆の羽の抜け具合が先日の個体と同じに感じる。

佐賀の蓮田のシギその3(2018 0924)

9月24日。 佐賀の蓮田のシギを紹介その3。 同じく、トウネン。だけど、普通のトウネンとはかなり違和感がある個体。 まず違和感があるのが雨覆のベースの色。 べったり感がある。でも、よく見ると軸斑自体は細い。 体型も丸っこくて初列が尾羽よりかなり…

佐賀の蓮田のシギその2(2018 0924)

9月24日。 佐賀の蓮田のシギを紹介その2。 今度はトウネンたちを紹介。干潟でも沢山見ることが出来るのだが、距離が遠い。蓮田だと車をつけて中にじっとしていると向こうから寄って来てくれ、細部まで観察できるしクリアーな写真も撮れる。見ていて楽し…

佐賀の蓮田のシギ(2018 0924)

9月24日。 佐賀の干潟でシギチドリを堪能したあとは車で30分ほど移動して蓮田へと。数はまあまあそろっていた。トウネンを撮影するため蓮田脇で待機していたら、タシギが水溜りに歩いてきて水浴びをし始めた。 気持ち良さそう。幸せそうな顔に見える。 …

佐賀の干潟のシギ(2018 0924)

9月24日。 佐賀のシギを紹介。その4。 今回この場所へ行った最大の目的がこの種を見ること。 カラフトアオアシシギ。前回の潮で5羽見ることが出来たが、はるか遠くで撮影は駄目だった。 今回は他のシギを撮影中、遠くから来られて方々(かなり詳しい方…

佐賀の干潟のシギ、チドリ(2018 0924)

9月24日。 佐賀の干潟のシギチドリを紹介。その3。 コオバシギ。幼鳥独特のサブターミナルバンドという模様がめちゃくちゃ好き。 少しだけ冬羽に換羽しているのがまたいい。 本当に美しいシギだ。 メダイチドリだと思うが脚が黄色っぽく嘴も細い(ただし…

佐賀の干潟のシギ2(2018 0924)

9月24日。 佐賀の干潟のシギ紹介。 キリアイその2。 羽繕い。冬羽がいい具合に混ざってみていて楽しい。 気持ちよさげ。 嘴の形が素敵。 別個体。冬羽が少ない。 伸び。飛ぶ前だろう。 キリアイはかわいい。 これも数枚が冬羽に。 伸び〜〜〜。

佐賀の干潟にシギを見に行った(2018 0924)

9月24日。 佐賀の干潟にシギ・チドリなどを見に行った。 今回は潮が思ったより高くなく、満潮線が手前で留まった。 そのため、じっくりとシギ・チドリを観察撮影できよかった。まずは、キリアイを紹介。 結構冬羽が混ざっている個体。かわいいなあ。 これ…