2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
3月11日。 関東へ遠征した日記。その30。最終回。 昼くらいで水戸での採集を終え電車に乗って羽田を目指した。 特にトラブルもなく羽田に到着。 夕方便。 結構濃かったなあ。 八丈島へは渡れなかったけど若者と酒飲んだり遊んだり非常に楽しい時間だっ…
3月11日。 関東へ遠征した日記。その29。 八景島で若者たちと遊んだ後は電車に乗って水戸まで。 水戸のホテルにチェックインして翌日に備えた。 そして、最終日。 目的はマイマイカブリ採集。 ホテルが荷物を預かってくれるのでお願いして、河川敷を目…
3月10日。 関東へ遠征した日記。その28。 横浜シリーズの最終回。 再び記念撮影。 杏仁豆腐。大好物。 ゴマ豆腐。これも非常にウマイ。 4人で行けば色々な料理が味わえ非常に楽しい食事となった。 そのあと、皆と別れて最終日のマイマイカブリ採集に備…
3月10日。 関東へ遠征した日記。その27。 引き続き中華料理屋。 記念撮影。 餡掛けエビチャーハン。 絶品。 エビチリ。 美味しい。 黒チャーハン。これも非常に美味しい。 また、食べに行きたいなあ。
3月10日。 関東へ遠征した日記。その26。 クレープを食べた後はイルカ水槽でイルカと触れ合った。可愛かったなあ。 そして、良い時間になったので八景島を後にして晩飯を食べることに。 早めの時間だったら大丈夫だろうと「くら寿司」へ行ったのだけど…
3月10日。 関東へ遠征した日記。その25。 八景島シーパラダイスにて。 イルカショー2回目も堪能した後は館外へいったん出て休憩兼ねてクレープを食す。 可愛い笑顔とクレープ。 可愛い笑顔。その2。雲ちゃん。
3月10日。 関東へ遠征した日記。その24。 イルカショーを満喫出来た。楽しかったなあ。 記念撮影。 イルカのトンネル。 綺麗だしカッコいい。
3月10日。 関東へ遠征した日記。その23。 イルカショーはまだまだ続く。(笑) イルカ。めちゃくちゃ飛んでる。スゴ。 ジャンプして赤いボールへタッチ。 素晴らしい跳躍力。万能だ。 ぐるぐる回転攻撃。これもすごかった。
3月10日。 関東へ遠征した日記。その22。 引き続き、イルカショーを。 シロイルカのお遊戯。 シロイルカとお姉さんの2ショット。 2頭のシロイルカがぐるぐると。上手。 シロイルカに乗ったお姉さん。これ自体も本当は難しいんだろうね。 楽しませてもら…
3月10日。 関東へ遠征した日記。その21。 八景島シーパラダイスで遊んだよ。の続き。 この日2回目のイルカショーへ。 まずは、ペンギンちゃんが可愛かった。 元気に飛び回るイルカ軍。カッコよかった。 カッコよく着水。 シロイルカもショーの途中で愛…
3月10日。 関東へ遠征した日記。その20。 午前中の魚見学、イルカショー見学を終えて昼飯を食べたあとは、 またイルカショーへ。本日2回目の見学。 そこへ行く前にシロイルカが可愛かったので激写。 白くてでっかくて可愛い。 これはアイドルになるはず…
3月10日。 関東へ遠征した日記。その19。 更に水族館で遊ぶ。 大水槽の前で記念撮影。 赤い魚の前で記念撮影。 赤い魚。可愛い。ね。
3月10日。 関東へ遠征した日記。その18。 1回目のショーが終わった後館外へ。 実は奥に雪が積もった富士山が見えていた。 流石関東だわ。富士山かっこええ~~。 3人で記念撮影。可愛い笑顔がまぶしい。 お魚ちゃん。 海獣。可愛かった。 大水槽のシュ…
3月10日。 関東へ遠征した日記。その17。 この日は横浜時代の若者たちと八景島シーパラダイスで遊ぶ予定なので、早めにチェックアウトして金沢文庫を目指すことに。 懐かしい昔の宿舎前を通ったりして歩いて八景島へ。 元同僚若手3名と八景島で無事合流…
3月9日。 関東へ遠征した日記。その16。 カプセルホテルへチェックインした後は近場へ晩飯を食べに。 付近を一周回ってこの中華料理屋へと。 豚肉キクラゲ卵炒め定食。大好物。なのだ。 じゃ~~~ん。登場。 とっても美味しく元気が戻った。 食後はホテ…
3月9日。 関東へ遠征した日記。その15。 銚子から戻ってきて、若頭と別れてこの日の宿泊場所のある蒲田へと。 駅そばのカプセルホテルにチェックイン。 今回の宿はこんな感じ。 リアルカプセルホテル。 寝るだけだし、充電も出来るのでちょうどいい。 下…
3月9日。 関東へ遠征した日記。その14。 銚子遠征最終回。 この日の目的の一つは「ヒメカモメ」 前年に続いてこの年もやってきてるらしい。どうしても見たかった。 昼には出たらしいけど私たちは別の場所で遊んでいた。楽しかったから良いけど。 夕方、…
3月9日。 関東へ遠征した日記。その13。 引き続きカナダカモメを。 飛翔写真。 美しいわ。 上とは別個体だろうね。 一番外側の先端に黒い部分が見えるし。 左翼の拡大。 良いねえ。
3月9日。 関東へ遠征した日記。その12。 波崎で鳥を探していると若手有望鳥屋さんから連絡が。 カナダカモメいましたよ===。 場所を聞いて直行した。 既に車から撮影していた。 カナダカモメ。 中々見つけにくかったけど、漸く見ることができた。安堵…
3月9日。 関東へ遠征した日記。その11。 最後は漁港へ戻りカナダカモメ探し。 何故か見つけきれなかった。代わりにこれでお茶を濁す。 沖合の堤防に止まっていたワシカモメ。 これも九州では超珍鳥なので嬉しい。 そして、ふと何気なくスマホに目をやる…
3月9日。 関東へ遠征した日記。その10。 アカエリカイツブリ。再び登場。 何故か涙を流している。 アカエリカイツブリ。 黄色いアイリングがオシャレ。
3月9日。 関東へ遠征した日記。その9。 まだ、銚子。 ヒメウが飛ぶ。 ヒメウがすぐ近くに浮上した。ドアップに。 結構気持ち悪い顔つきだ。 そして、少し場所を移動してみた。 クロガモが漁港に群れていた。 結構近くで撮影出来て満足じゃ。
3月9日。 関東へ遠征した日記。その8。 小さな船溜まりにはこの鳥が。 カンムリカイツブリ。 ほぼ夏羽になっている。 この日はあいにく風が強くて。 良い感じで頭髪?が風の影響で。
3月9日。 関東へ遠征した日記。その7。 引き続き港の鳥。 これも利根川河口。 ヒメウが飛ぶよ。 目の前を流れていく。いい事だ===。 中々ヒメウも撮れないしね。カモメは非常に少なくても有難い一日。
3月9日。 関東へ遠征した日記。その6。 引き続き漁港の鳥を紹介。 アカエリカイツブリ。の連続攻撃。 身をかがめて待っていると結構近くに浮上した。ラッキー。 ここまで鮮明に撮れることは九州ではまずない。 利根川河口にもいたよ。
3月9日。 関東へ遠征した日記。その5。 千葉県側に移ってカモメなどを探すが不調。 あちこちの漁港を探し回った。 アカエリカイツブリ。 これも九州では近くで撮影は無理なので非常に嬉しい。 アカエリカイツブリ。 結構綺麗になってきている。 アカエリ…
3月9日。 関東へ遠征した日記。その4。 コウノトリの後は利根川沿いのある漁港を目指す。 ハシビロガモ。 面白い顔だけど狙いはこの鴨ではない。 港についてすぐにそれらしい鳥は見つけたけど、ずっと寝ていた。 一瞬起きて首を伸ばした。狙いを定めてい…
3月9日。 関東へ遠征した日記。その3。 前日は横浜の安宿に泊まり、翌朝は東京の若頭に銚子へと連れて行ってもらった。 まずは、波崎かなと思ったけど途中で思わぬ鳥を発見。 車をUターンして近くで撮影出来そうな場所を探してみた。 コウノトリ。やっぱ…
3月8日。 関東へ遠征した日記。その2。 引き続き横浜の中華料理屋から。 ナスのみそ炒め。 最高にウマイ。 若手二人の爽やかな表情。 この焼き飯も非常にうまい。 1次会は色々な懐かしい話題で盛り上がってそのまま終了。 本来なら船の中でトランプなどす…
3月8日。 関東へ遠征した日記。その1。 横浜に勤務していた時の若手と八丈島へクジラウォッチングへリベンジを計画していたけどあいにくのフェリー自体が欠航。 本当だったらこの日の夜のフェリーで八丈島へ目指す予定だったけどどうしようもないので急遽…