宮崎

実家の近所に鳥見に行った日記(2025 0105)

1月5日。 実家の近所に鳥見に行った日記。 この日も実家近くの河原へ鳥見にに行ってみた。 川の中流にオシドリがいた。 飛翔写真。 山へ行って車の中でクマタカを待っていると、アオバトが群れで飛びまわっていた。

実家の近所に鳥見に行った日記(2025 0104)その4。

1月4日。 実家の近所に鳥見に行った日記。その4。 河原にはこんな鳥もいた。狙っていたけど。 キセキレイ。 イカルチドリ。もいた。 これは嬉しいね。

実家の近所に鳥見に行った日記(2025 0104)その3。

1月4日。 実家の近くで鳥を見た日記。その3。 更に下流に下って本当に実家の極近くへと。 水面を越冬ツバメが飛び回っていたので思わず撮影することに。 中々ピントが合わない中、たまにピントが合う写真もある。ラッキー。 水面を啄んで水を飲む。 目の…

実家の近所に鳥見に行った日記(2025 0104)その2。

1月4日。 実家の近くで鳥を見た日記。その2。 クマタカを堪能した後は川沿いで探鳥。 セグロセキレイが愛想良かったので色々と撮影してしまった。 セグロセキレイ。エサ取り。 パッと飛び上がって器用に虫を捕まえる。 秘技。両足跳び。 パッと飛んでエサ…

実家の近所に鳥見に行った日記(2025 0104)その1。

1月4日。 実家の近所に鳥を見に行った日記。その1。 丁度クマタカの観察にいい季節なので行ってみた。 遠くの稜線の上を2羽のクマタカが。 追いかけっこしていた。 遠いけど、カッコよかったのです。 すーーーっと車の中から観察していると、まあまあ近く…

実家の近くで鳥を見た日記(2025 0103)その7。最終回。

1月3日。 実家の近くで鳥を見た日記。その7。最終回。 最後はカワセミで〆。 止まり場の葦を飛び立ち。 ちょっとアップで。綺麗やね。 水面を目指す。眼が可愛い。 着水後。今度は何も咥えてないかな?

実家の近くで鳥を見た日記(2025 0103)その6。

1月3日。 実家の近くで鳥を見た日記。その6。 カワセミがエサ取りを頑張っていたので撮影してみた。 水面(エサ)へ一直線。 何か咥えて成功。良かったね。 魚をキャッチして止まり場へと。

実家の近くで鳥を見た日記(2025 0103)その5。

1月3日。 実家の近くで鳥を見た日記。その5。 夕方。のキンクロハジロ。佇んでいる。 ツクシガモ。組体操。 練習中でした。頑張ってますね。 大型カモメが通過。モンゴル的だけど、初列がいまいち。

実家の近くで鳥を見た日記(2025 0103)その4。

1月3日。 実家の近くで鳥を見た日記。その4。 入り江にできた水たまりでは。 タゲリ。が水浴び。 バシャバシャと気持ちよさそう。寒くないんだろうね。 顔は念願に洗顔を。 最後にバシャバシャ全身やって終了。

実家の近くで鳥を見た日記(2025 0103)その3。

1月3日。 実家の近くで鳥を見た日記。その3。 引き続き入り江に戻り。 タヒバリ。佇んでいた。 イソシギ。 も佇んでいた。 ツクシガモ。の飛翔。 カワセミ。 も佇んでいた。どの鳥も穏やかな気候のもと、穏やかだった。

実家の近くで鳥を見た日記(2025 0103)その2。

1月3日。 実家の近くで鳥を見た日記。その2。 ガンが複数いるよ。とのことでその場所へ。 ハイイロガン。マガン。ヒシクイの混群。 遠かったけど無事見られてホット一安心。 ミサゴ。 腹減っているのか目が鋭い。 ミサゴ。 エサ取りに突っ込む。 目の前(…

実家の近くで鳥を見た日記(2025 0103)その1。

1月1日。 実家の近くで鳥を見た日記。その1。 まずは定番の場所で何かいないか確認を。 越冬ツバメ。宮崎は沢山ツバメが越冬している。よ。 これはお腹が赤っぽい。 ちょっとした干潟にはクサシギが散歩中。 入り江から場所を移して。畑へと。 タゲリ。可…

恒例の初日の出を拝みに行った日記(2025 0101)その4。最終回

1月1日。 恒例の初日の出を拝みに行った日記。その4。最終回。 最後はいとこを交えて。これも毎年恒例。 皆さん、だいぶ大きくなったものだ。 二人は京都。一人は大分。 柔らかい朝日に包まれて。優しい写真が撮れた。 記念撮影。 今後も何かイベントある…

恒例の初日の出を拝みに行った日記(2025 0101)その3。

1月1日。 恒例の初日の出を拝みに行った日記。その3。 次は朝日バックで娘を撮影。 ちゃんちゃんこが受ける。 本当に毎年この日は海岸で初日の出を拝めている。いつまで続けられるか。

恒例の初日の出を拝みに行った日記(2025 0101)その2。

1月1日。 恒例の初日の出を拝みに行った日記。その2。 日が出て、朝もやが光り、凄く幻想的。 今年は本当にいい日の出を拝めた。感謝。 海面。何気に美しい。よね。

恒例の初日の出を拝みに行った日記(2025 0101)その1。

1月1日。 恒例の初日の出を拝みに行った日記。その1。 日の出前にぱしゃり。 そして、無事2025年の日の出を拝むことができた。 本当に毎年晴れるから凄いわ。 今年は海からの日の出。合掌。 中々いい日の出だった。

鳥収めをした日記(2024 1231)

12月31日。 鳥収めをした日記。 年末なので実家に帰省して用事などを済ませた後、近くの山へ鳥見収めを。 しばらくまつとやつは現れた。 クマタカ。 逆光だけどとりあえず撮影出来たのでよし。

新年あけましておめでとうございます。(2025 0101)

2025年1月1日。 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今年こそは平和で自然災害の少ない年になってほしいです。 で、これは2024年1月1日の写真を。(笑)2025年はどのような日の出を拝んでいるのかなあ。 寒い中…

宮崎の実家の近所で鳥を見た日記(2024 0428)

4月28日。 宮崎の実家の近所で鳥を見た日記。 実家に帰省した際に近所の野鳥観察ポイントへと。 田んぼにはシギは少なかった。クロツラヘラサギが数羽遊んでいたくらい。残念。 でも、何も作っていない水田の休耕田にサギが群れていて美しかった。 ダイサ…

実家の近くに鳥を見に行った日記(2024 0127)その10。最終回。

1月27日。 実家の近くに鳥を見に行った日記。その10。最終回。 引き続き野生ランの紹介を。 風蘭。 丁度今頃が花時期かな。 ミヤマムギランもついている。この花も可愛くて大好き。 ミヤマムギラン。 超大株。花時期は壮観だろうなあ。

実家の近くに鳥を見に行った日記(2024 0127)その9。

1月27日。 実家の近くに鳥を見に行った日記。その9。 この場所は鳥以外も蘭が面白い。 着生蘭があちこちについている。よ。 風蘭。 いつかは花時期に撮影に行きたいなあ。大丈夫とは思うけど盗掘だけには会わないでね。 セッコク。 かなりの株立ちになっ…

実家の近くに鳥を見に行った日記(2024 0127)その8。

1月27日。 実家の近くに鳥を見に行った日記。その8。 水場の最後。 キセキレイの最後。美しかったなあ。 カワラヒワもやってきた。 ビンズイもやってきた。

実家の近くに鳥を見に行った日記(2024 0127)その7。

1月27日。 実家の近くに鳥を見に行った日記。その7。 キセキレイの続き。 ぼんやりとまったり。可愛い。 美しい。 キセキレイも良い鳥だ。

実家の近くに鳥を見に行った日記(2024 0127)その6。

1月27日。 実家の近くに鳥を見に行った日記。その6。 まだキセキレイが続く。 ジャ~~~ンプ。 今回はキセキレイを一杯撮影した。楽しかった。 たまには葉っぱを持ち上げて虫を探す。 かなりアクティブな鳥だね。

実家の近くに鳥を見に行った日記(2024 0127)その5。

1月27日。 実家の近くに鳥を見に行った日記。その5。 キセキレイが続く。 伸び~~~。気持ちよさそう。 ふいに立ち止まってポーズ。 そして、たまにジャンプして虫取りに励む。 本当にせわしなく動き回っていた。

実家の近くに鳥を見に行った日記(2024 0127)その4。

1月27日。 実家の近くに鳥を見に行った日記。その4。 ここは水が流れていて水場みたいになっている場所があり、そこで待っていると。 キセキレイがやってきた。水浴びもやるんだけど、この水たまりに沸いている虫を食べに来ているようだ。 虫の様子を観…

実家の近くに鳥を見に行った日記(2024 0127)その3。

1月27日。 実家の近くに鳥を見に行った日記。その3。 続いてもビンズイを。 凛々しいお姿。 水たまりに水飲みにくるビンズイ。 夕方のビンズイ。

実家の近くに鳥を見に行った日記(2024 0127)その2。

1月27日。 実家の近くに鳥を見に行った日記。その2。 ここはビンズイも多く、座って待っていると時々近くに来てくれた。 ビンズイ。美しいわ。 草むらを歩いて虫を探して食べている。 数羽の群れで歩いている。可愛いなあ。 ビンズイは後ろ姿が美しい。 …

実家の近くに鳥を見に行った日記(2024 0127)その1。

1月27日。 実家の近くに鳥を見に行った日記。その1。 実家に帰省するついでに鳥を見に行ってみた。 池の周りを散歩しながら鳥を探した。 ヤマガラ。 綺麗ですなあ。 そして、藪にはクロジが。 オスはまた美しい。 数羽いたようで、メスも出てきてくれた。

年明けは宮崎で鳥を見た日記(2024 0102)その8。番外編。

1月2日。 年明けは宮崎で鳥を見た日記。その8。 更にミサゴの狩りを。 ばっしゃーーーん。飛び込んだ。 魚は取れたかなあ? おお。小さいけど掴んでいる。 おめでとう。エサにありつけたねえ。良かった良かった。