出水を後にし、国道3号線を北上。
昼頃には熊本へ突入。
カモメを探すのが目的。
一番はオオズグロカモメ。次はモンゴルカモメ。
もちろん、それ以上にゴビズキンカモメやチャガシラカモメが見たいのは言うまでもない。
夕方まで粘ったが、結局上のどれも見ることが出来なかった。
モンゴルカモメくらいはいると思っていたが、不作だった。
かろうじて脚の黄色いホイグリン系カモメが数羽(10羽程度)見られた。
今回はとりあえず、ニコンミラーレスV1での撮影。レンズは500mmを使用。
「ホイグリン系カモメ」
普通のセグロカモメより一回り程度小さい。虹彩の影響か、顔つきがきつく見える。背中のグレーも濃い。脚は黄色みが強い。後頭部から首後ろにかけての斑が細くて少ない。初列風切の換羽が遅い。嘴の赤色部分が大きくひろがっている。など、結構特徴がある。
場所を変えて球磨川の河口に。
ここの中州も面白いのだが、カモメまでの距離が遠すぎる。
試しにV1に800mmを付けて撮影してみた。思ったよりよく撮れていて、ここで面白いカモメが出たら結構戦力になるなあと感じた。
写真はかなり夕方遅くになって暗い状況での撮影。
個体の特徴は写っている。これはノートリミング画像。