2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

蓮田のシギ2(2013 0416)

蓮田にいたシギの2回目。 思ったよりオジロトウネンが多くてうれしかった。 期待していたトウネンはゼロ。もちろん、ヨロネンもいなかった。辛うじてヒバリシギが1羽いて遊んでくれた。5月に入ったら大授、有明と頑張ろう。目標。 ヨロネン。カラフトアオア…

蓮田のシギ(2013 0416)

佐賀の干潟でシギを見た後は途中でちゃんぽんを食べて蓮田の方へ。 海からの風が強いので、少しは期待できる。タカブシギ、コアオアシシギなど見たい。蓮田がある農耕地はタマネギも作っていて、その収穫作業の最盛期。どの畑にも数人〜十数人単位ではいりタ…

島へ行く2(2013 0421)

島へ行った話の続き。鳥もそこそこ見て歩いていると1匹の猫が目に入った。ロシアンブルー系野良猫。かわいい。 こちらに気付かずまったりと毛づくろいしていたので、「チャッ、チャッ」って。速攻反応してくれたが、機嫌が悪い顔。不機嫌顔でこちらに近寄っ…

島へ行く(2013 0421)

今日は朝一番の船で島へ。波が高く、結構船が上下した。沈没さえしなければ、ある程度の揺れは楽しい。アトラクションみたい。鳥は結構期待したが、北風が強すぎて鳥があまり出てこなかった。やぶの中とかにはいると思うのだけど・・・・。かろうじて、シロ…

干潟の鳥3(2013 0416)

さがの干潟にて。その3 ズグロカモメ。若。かわいい。ウズラシギ。手前の水たまりに2羽が固執していた。こちらが派手な動きをしないとそろそろって近づいてくる。できれば、竹竿と寒冷紗を使ってブラインドを作りたいところ・・・。

干潟の鳥2(2013 0416)

佐賀の干潟にいた鳥たち。2回目。オバシギ群れオバシギアップ。オバシギ群れ飛翔オバシギ「あらよっと」オオソリハシシギ飛翔オオメダイチドリ。微妙に足やくちばしが短く見えるが、いろいろな人に意見を求めた結果、オオメダイチドリだろうということで。…

干潟の鳥(2013 0416)

昨日は仕事が休みだったので、佐賀県の干潟へ。潮が悪く(低い)満潮になっても潮のラインははるかかなただったが、それなりにシギの大群を楽しめた。今度はもう少し潮がいい時に手前でじっくりとシギ・チを観察したい。でも、潮が高い時はあっという間に手…

対馬でクジラ(2013 0413)

クジラを偶然見たというのは先日記事に書いたが、これがその証拠写真。残念ながら短いレンズしかもっていなかったので、この程度の写真しか残せなかった。でも、トリミングしたら割と見られる写真が撮れることに時代の凄さを感じている。いい時代だあなあ。…

対馬出張(2013 0413)

昨日から対馬出張。 厳原から比田勝へ向かう途中メンガタハクセキレイがいるという水田へ寄り道。たぶんだめだろうと思っていたが、セイタカシギをまず探すとあっさりセイタカシギは見つかった。それではとコンクリートの畦をなめるとあっさりとハクセイレイ…

対馬でクジラ(2013 0413)

クジラを偶然見たというのは先日記事に書いたが、これがその証拠写真。残念ながら短いレンズしかもっていなかったので、この程度の写真しか残せなかった。でも、トリミングしたら割と見られる写真が撮れることに時代の凄さを感じている。いい時代だあなあ。…

蓮田のシギ2(2013 0416)

蓮田にいたシギの2回目。 思ったよりオジロトウネンが多くてうれしかった。 期待していたトウネンはゼロ。もちろん、ヨロネンもいなかった。辛うじてヒバリシギが1羽いて遊んでくれた。5月に入ったら大授、有明と頑張ろう。目標。 ヨロネン。カラフトアオア…

対馬の野鳥(2013 0412−15)

今回の出張では早朝や夕方の散歩でまあまあ小鳥と出会うことができた。国道沿いの畑も休憩がてら見たのだが、ホオジロ類は入っていなかった。セキレイ類もいなかった。渡りが遅めなのかなあ?遊歩道沿いのケヤキの新芽に虫がわくのが、小鳥がエサ食べに集ま…

対馬でクジラ(2013 0413)

クジラを偶然見たというのは先日記事に書いたが、これがその証拠写真。残念ながら短いレンズしかもっていなかったので、この程度の写真しか残せなかった。でも、トリミングしたら割と見られる写真が撮れることに時代の凄さを感じている。いい時代だあなあ。…

対馬出張(2013 0413)

昨日から対馬出張。 厳原から比田勝へ向かう途中メンガタハクセキレイがいるという水田へ寄り道。たぶんだめだろうと思っていたが、セイタカシギをまず探すとあっさりセイタカシギは見つかった。それではとコンクリートの畦をなめるとあっさりとハクセイレイ…

蓮田のシギ2(2013 0416)

蓮田にいたシギの2回目。 思ったよりオジロトウネンが多くてうれしかった。 期待していたトウネンはゼロ。もちろん、ヨロネンもいなかった。辛うじてヒバリシギが1羽いて遊んでくれた。5月に入ったら大授、有明と頑張ろう。目標。 ヨロネン。カラフトアオア…

鹿児島のカモメたちその2(2013 0206)

前日の日記での場所とは違う場所でカモメの撮影。夕方暗くなってきた。ここも鹿児島にいたときはよく通っていた場所。ホイグリンの血が混ざった個体率が高いと思う。時々モンゴルカモメやホイグリンカモメが混ざることがある。海が荒れたときが面白い。 この…

鹿児島のカモメたち(2013 0206)

鹿児島に遠征していろいろな鳥を見ながらあちこちとうろうろ。 夕方になって最後にどこ行こうか?となるとやっぱりカモメを見に行ってしまう。鹿児島に住んでいたころよく通っていた漁港。小さい漁港。カモメがいる確率は1/3ほど。港に人が入っていると嫌…

奄美の大物(2013 0203) バラが咲いたおじさん。

奄美大島でいろいろな鳥を観察、撮影できたのだが、実は一番感動したのがこれ。鳥ではない。美人でもない。クワガタでもない・・・。この日はある程度写真も撮れて実家に昼飯食べに戻るついでに1時間ほどサシバの様子を見ようと実家の裏山(ソテツ林)に登…

和製ポインセチア(2013 0404)

昨日は朝から久留米方面に出張。 現場畑の脇にアカメガシワが芽吹いていた。とても赤がきれいで思わず撮影してしまった。季節外れの和製ポインセチアだ。と思った。

奄美の鳥 面白タヒバリ(2013 0205)

奄美の鳥シリーズもいよいよ最終回。意外な出会いの鳥。奄美に入る前にあにぃから、面白いタヒバリをちらっと見たから確認しててね。と。お目当ての鳥を探す合間に、そのタヒバリを探していた。ムネアカタヒバリ、タヒバリなどがちょろちょろといるが、結構…

奄美の野鳥 サギ(2013 0203)

名瀬市に大熊漁港という港があり、そこでカツオやシビの刺身を買うという記事を載せたが、その漁港での楽しみがもう一つある。港内に置かれたいけすにサギが集まるのだ。アオサギ、コサギ、クロサギなど。渡り時期になるとカラシラサギも立ち寄りそうな雰囲…

奄美の野鳥ムネアカタヒバリ2(2013 0205)

またまた、奄美の野鳥。 ムネアカタヒバリの2回目。 前回は漁港の敷地(荒れ地が整地されシバや草が生えている場所)。こんかいはサトウキビ(を刈った後の)畑。20羽くらい群れていた。こういった感じで見つけにくい。このときはサシバを撮影しようと畑に車…